どうも、みなさんこんにちは♪
日本だけではなく世界中に大人気のディズニー映画。
もしも海外の方とディズニーの話題になった時、物語のタイトル英語で答えられますか?
「日本語のタイトルはわかるんだけど、英語でなんでいうのかな…」なんて考えたことはありませんか?
実は日本語のタイトルを訳しても伝わらないことがあります。
本記事ではみんな大好きディズニー映画の英語のタイトルをいくつか紹介しています。
是非この機会に覚えてみてください!
ディズニー映画の英語タイトルあなたはいくつ知っていますか?【洋画と邦画でタイトルが違うディズニー映画】
ネイティブとの会話で、スッと英語でタイトルを言えると本当にカッコいいですよね?さっそくみていきましょ!!
Alice in Wonderland
不思議の国にいるアリス…つまりこれは「不思議の国のアリス」です。
“wonderland”=不思議の国.。
Snow White And The Seven Dwarfs
「雪」から始まるということは…候補が2つありますね?笑
しかし最後まで見てみると“Seven Dwarts”とのこと。Seven=7。そして“Dwarts”は「小人」という意味なので、物語を知ってる方はわかる通り、正解は「白雪姫」になります。
Frozen
上記の候補であがっていたであろう、「アナと雪の女王」。
タイトル名に「雪」とありますが、“Snow” とは表現されていません。
“Frozen” は “Freeze” の過去分詞です。意味は「凍った」「凍結した」「氷の張った」など。
確かに映画を見てわかる通り「雪」をタイトルにしていない理由もなんとなくわかります。
Sleeping Beauty
美人が眠っている、つまり「眠れる森の美女」。
森だろうが海だろうが英語のタイトルには関係ないみたいです。笑
One Hundred and One Dalmatians
こちらは「101匹のわんちゃん」。
面白いですよね、わんちゃん=“Dog” や “Doggy” で表現するのではなく、犬種をガッツリタイトルに使ってます。訳せば、101匹のダルメシアン!!笑
Winnie the Pooh
こちらは、はちみつ大好きの「くまのプーさん」。
Winnie(ウィニー)とはロンドン動物園で飼われていた人気の黒クマの名前だったそうです。くまのプーさんの原作者である Alan Alexander Milne(アラン・アレクサンダー・ミルン)の息子さんが自分のクマのぬいぐるみにもウィニーと名付け、彼自身の作品にも登場させたというわけです。では、次に気になるのがpooh。実はこちらも動物園にいた白鳥が由来らしいです。つまり息子さんのお気に入りの動物の名前がタイトルになっているということですね!
Big Hero
タイトルをみると納得できる「ベイマックス」。
こちら諸説ありますが “Bayman” (船舶)の看護人という意味を持つ英単語をもじったものでは?という見解もあります。
心をケアするロボットを看護人に見立て名付けたと言われると確かにしっくりきますね!
Up
私がこれを知った時、「え!?」って思わず言ってしまった、「カールじいさんの空飛ぶ家」。
日本語タイトルに比べると単純な単語でびっくりしました。
おそらく今この記事を読んでいるみなさんも、これはすでに覚えれたんではないでしょうか?笑
Tangled
こちらは、「塔の上のラプンツェル」。
“Tangled”=「(糸や髪の毛が)絡まる・もつれる」という意味の英単語。
ラプンツェルのあの長い髪の毛がもつれることと、ラプンツェルの人生自体がもつれ(未解決)であることをかけているのでしょう。
タイトルが同じディズニー映画
Pinocchio
こちらは「ピノキオ」。
発音は「静岡」や「岡山」などと同じように発音するとうまく言えるかと思います。笑
Cinderella
「シンデレラ」
Dumbo
こちらは「ダンボ」。
ちなみに Dambo(ダンボ)というのは実は造語で、子ゾウ「ダンボ」の両親の名前である”Jumbo(ジャンボ)” と「まぬけな」「バカな」という意味の”dumb”を組み合わせて作られたものです。
余談ですが、私が人生で初めて読んだ物語はダンボでした。なので未だに目を通すと当時の気持ちを思い出します。
Cars
「カーズ」
Peter Pan
「ピーターパン」
Aladdin
「アラジン」
Lilo & Stitch
「リロ・アンド・スティッチ」
Toy Story
「トイ・ストーリー」
まとめ
どうでしたか?あなたのオススメは英語と日本語のタイトルが同じでしたか?それとも違いましたか?
気づいた方もいるかもしれませんが、洋画と邦画でのタイトルが同じ作品は、主人公の名前をそのままタイトルにしているのがわかったかと思います。(トイ・ストーリー省く)
ぜひネイティブとの会話で使えれるようにぜひこの機会に覚えておくと便利かと思います。
YOU&ME